
資料や印刷物のデーター化
カタログをホームページで閲覧してもらったり、必要な情報をすばやくプレゼンすることができます。
カタログをホームページで閲覧してもらったり、必要な情報をすばやくプレゼンすることができます。
カタログやパンフレットをデーターにすることで、タブレットやパソコンに入れてデーターを持ち歩けば必要な情報をすばやく取り出すことができます。重いカタログを何冊もカバンに入れて持ち歩く必要はなくなります。
紙資料を提供しなければいけない時はホームページからダウンロードをして必要なページをプリントアウトをしていただきます。ホームページやメールを使うことで迅速な対応と郵送費の削減にもつながります。
作成するには印刷物作成時にいっしょにPDFデーターを作成する方法が、ベストです。しおり(目次)を作成して、必要なページにすぐに飛んだり、見開きページで表示させることもできます。印刷物作成時にPDFを作成するなら、費用も安くできます。
マニュアルをデジタル化することで、言葉では伝わりにくい部分は動画を入れたり、ホームページへのリンクを設定したりすることができます。
印刷物と違って、文字修正等も比較的しやすいですし、最新のバージョンを保つこともできます。
費用は、作成内容により異なりますので、打ち合わせ後見積をさせていただきます。動画の撮影・編集もいたします。
紙の資料は、ドキュメントスキャナーでスキャニングをしてデーターにすることができます。
できれば、1枚ずつバラバラにしてスキャニングをするときれいに仕上がります。
製本したままでも可能ですが、ひずんだり影が出たりする場合があります。
手書き文字でない場合は、OCRで文字認識をさせPDFファイルにすることで、完全にではありませんが文字検索も可能になります。
B5~A3 基本料金 1,500円(分解含む)
スキャニング料金(~B4)
モノクロ:21円/ページ グレースケール:95円/ページ カラー:189円/ページ
サイズ・数量により割引あり(見積いたします) 手置きスキャン(別途料金)
※両面=2ページカウントとなります。
※必要であれば、1枚づつバラバラにし、再製本することもできます。(別途料金)
※販売されている著作権のある本は、お受けできません。
写真やアルバムをデジタル化することにより、クラウドに大切な思い出を保管でき、スマホでいつでも見ることができます。
火事などのトラブルがおきても、思い出が保存されます。
ビデオや動画もいっしょに保存することができます。DVDやLDも10年以上経つと読めなくなる可能性があります。これからはクラウドに保存するのがベストです。5Gサービスで高画質な動画もクラウドから再生することもできるようになります。
Copyright © ようこそ山田印刷へ。印刷とビデオ撮影・ホームページ制作・テレワーク支援 岐阜県瑞浪市 All rights reserved.